上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
せっかくの休みということで、家人と湯布院へと向かう。
途中、大津で昼を迎え「文化ラーメン」で腹ごしらえ。

ミルクロードへ入るとオートバイの軍団が多い。
車種は圧倒的にハーレーだ。
トイレ休憩でもオートバイは目立つなぁ。
下の写真中央のホンダCB1100はシンプルで好感もてる


長者原を抜け、湯布院手前から混み出した。
駅方面の道へ来ても混雑は増すばかり。
クルマと人の混雑で降りるのがイヤになり、
町中をぐるっと廻り、帰ることにした。

得意先の「B-speak」を発見。警備員もいる。

帰路、大観峰へ寄り道。しばし休憩の後、Karukiちゃんへ電話すると・・・
「Hさんとこに自転車講義を受けに行くんでおいでよ」とお誘い。
宮地のHさんとこに寄り、80年代末のデ・ローザやチネリを見せていただき、
イタリアのクロモリロード黄金時代の話しで盛り上がる。
<デ・ローザにカンパのCレコ(デルタブレーキ!)と最強タッグだ>

デ・ローザ6台、チネリ2台、ボッテキア2台、トマッシーノ1台所有と
なんともはやウラヤマシイ限り。
もう一つのご自慢オーディオも拝聴させていただいた。
マッキンにアキュフェーズ、クォード、ラックスマンで
三菱2S-305(現在のメイン)、ATC、ロジャースなどをドライヴ。
壁一面のCD群にも度肝を抜かれ、またしてもウラヤマシイ

すっかり暗くなり阿蘇をあとにして走行274kmの旅は終わりました。
スポンサーサイト
- 2010/09/19(日) 22:16:04|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0