もうクルマは何でもイイヤ!の状態ですが、
乗ってみたいクルマも何台かは在るわあけで・・・
いま一番興味あるのは英国MG社の「MGB−GT」です。
MGの歴史は古いけど、近代(この言葉自体古っ!)
2座オープンスポーツカーとなれば、
「MGA」と、その後継「MGB」となります。
MG社もROVERに吸収されてからも、「MG-RV8」「MGF」と
伝統を受け継ぎましたが、大ヒットとはなりませんでした。
昔、20代のころはMGAやMGBに憧れこれこそスポーツカーと思ってました。
余談ですが、東宝の若大将シリーズでもMGは登場します。
MGAは「ハワイの若大将」と「レッツゴー若大将」。
MGBは「エレキの若大将」です。
映画の中のMGは(特に「ハワイ〜」)アイボリーの外装に赤の内装、
キラキラと光るワイヤースポークのホイールが眩しかったです。
いつかはコレに乗るぞ!と思ったもんです。
しかし時が流れるにつれ現実的になり、MGAは1955年発表でレストア車両も
ものすごく高いし、オープン2シーターは雨の多い日本では難しい、荷物も
載せたい等々。
ここで浮上したのが、MGBシリーズでも昔は全然関心の無かったクローズドボディの
「MGB-GT」です。イマ見るとなんか良く見えてきました。歳のせいかな?
1967年に加わった、これも1981年には終了。
(この間、直6を積んだ「MGC」も出るが、2年ほどで終了)
いまや中古でも30数年以上のモノしかないわけです。
(さすが英国で、部品は結構あるみたいです、エンジンもシンプルだし)

スポンサーサイト
- 2012/12/31(月) 17:46:05|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
気付いたらブログ更新せぬ間に1ヶ月。
一つは仕事の量が増えるのと、今年は12月のアタマに
ケータイをスマホ=iPhone5に替えたために余りPCに触れてない為か。
スマホはいわば電話機能の付いた小さいPCであるため画面が小さいとか
キーボードが打ちにくいとかを除けば大抵のことが出来てしまう。
さらに便利なアプリを入れればPC以上に便利なトコもある。
これから使い方を学ばねば・・・
仕事に私用にとなくてはならぬモノになりつつあるよう

ただauのLTEはまだまだ範囲が狭いので、非常にクヤシイです

会社でも、docomoのXiやSoftBankのLTEは来てるのに・・・。
auもAndroidのLTEはiPhoneと違って評判イイみたいですが。
7インチや10インチのタブレットも確かに便利かも、お客さんトコでも見かけます。
今、iPhoneの待ち受けはパティ嬢です(ジョージの元ヨメ)が、
メールや更新が入ると、プッシュ情報が「目線」になってしまいます
- 2012/12/31(月) 15:21:24|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月8日の夜はこれまた昨年同様に「ジョン・レノン トリビュートライブ」へ。
昨年と違い1時間も開始時刻が早まったせいで着いたのは最後の「ケン・レノンバンド」の
アンコール曲だった、という始末。

テッちゃんたちの「マミー&ウィンストンズ」は記念写真だけ、パチリ。


何故か「ウィングス」

このあと打ち上げにい参加し、さらに「ケン・レノン」にも行き
夜も更けて行ったのでした。
- 2012/12/31(月) 14:50:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
めでたいのか?52回目の誕生日をこの日迎えた。
終日仕事でしたが、昼間は恒例の熊本県洋菓子協会のお手伝い。
熊本市内の4施設へ(小さいけど)クリスマスケーキを届ける。

- 2012/12/31(月) 14:28:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0