今回の「ハジレコ」は初めて(意識して)聞いたレコードです。
思えば1966年(昭和41年)の夏休み、小学校に上がる前の
「マリア幼稚園 年長組」の時に近所の知り合いの
K子ちゃんち
へ毎日のごとく遊びに行ってました。
ここにはウチに無かった「ポータブルレコードプレイヤー」(赤白ツートンのアレですよ)
が有りました。
と一緒に17cmのシングル盤やコンパクト盤が何枚か・・・

でもいつも聞くのは童謡やアニメのじゃなくて、この3枚





3枚とも「東芝音工盤」ですね。
これでワタシの人生決まってしまったようなもんです、ハイ
スポンサーサイト
- 2008/07/29(火) 22:09:11|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今では(ネット)オークションで入手するのは日常ですが、
昔は・・・「クリスティーズ」「サザビーズ」を指す敷居の高い
異次元の話しでしたネ(美術品、骨董品がほとんどでしたし・・・)
少し前の話題ですが、Eric Claptonがクロスロードセンター設立資金の為、楽器などを
「クリスティーズ(Christie's)」で競売にかけたってありましたね。
あれや
あんなのが一体いくらで競り落とされたのか?
まず1956?57年製、フェンダーのストラト「Blackie」=$959,500 Wow!
1956年製、フェンダーストラト「Brownie」=$497,500
アンプラグトで名を馳せた1939年マーチン「000-42」(No.73234)=$791,500
クリーム?ブラインドフェイスでよく見た1964年ギブソン「ES-335TDC」=$847,500
といったところ。まだまだホンの一部で「サイン」「時計」もたくさん出てた。
クラプトン自身はストラトなんかその昔に最も人気の無いころSho-Budの店で7?8本、
1本$100足らずで買ったヤツなんだけど・・・

オモロイのは1939年のマーチン000-42はもう1本出てて(こっちはNo.73241)
$113,525だって。
状態はわからんけど、あのアンプラグトで使用っていうだけでこんなに違うんだ

これまたクリスティーズではワテの好きなSteve McQueenが以前所有のFerrari250GT
が競られて、ナント$2,310,000(約2億5千万円)だって。
(う?ん 美し過ぎるゾ?!

)
- 2008/07/28(月) 18:54:35|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は今夏最高温度の36.3度だったらしい。
でも一昨日夕方から阿蘇の乙姫ペンション村に居たんですが、
もの凄?く蒸し暑かったなぁ

じつはBethbandでのライヴで来てたんですが、小雨が降ったり止んだり・・・
なんとかリハを終わって、対バンの「ポヤポヤ」が2曲やったところで
カミナリが近付いた為、
中止に。
詳しくは⇒
Kick-Startや
Ukekeblogで。
昨日は田園地帯の広がる松橋で


洋菓子店新規オープンのお手伝いでズ?ッと外でした。
焼菓子とシフォンケーキのお店ですが、従来の「シフォンケーキ」のイメージ
を覆す繊細かつ濃厚な(矛盾してるか?)食味です。
江越の洋菓子店「T」さんで20年以上勤められたKさんが独立されました。
松橋にお寄りの折りには寄ってみて下さい。
- 2008/07/28(月) 18:08:12|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんたって今月は「ロッキー青木」さんでしょう。
鉄板焼きの「ベニハナ」でアメリカンドリームを体現した
日本人として、以前マスコミによく登場されてましたね。

そっか?、最後は日本人の奥さんをもらったんだ?

ご冥福を祈ります。
- 2008/07/24(木) 00:49:15|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はなんかスゴイもん見ました

健軍の「ギンリン」さんでフランス
TAのクランクですが
アウターの歯数が68(インナーでも54)とトンデモなく大きいっす。

持つとアルミ製なんで軽いけど。
どうやらヨーロッパの自転車競技のひとつ「ドミフォン」用のパーツらしい。
「ドミフォン」とはトラックでオートバイの先導で一定時間内の周回数を競ったり
するんですが、風の抵抗が少ないので時速90?100km出るそうな


<trackmaniaさんのhpより 確かにアウターがデカいわ!>
- 2008/07/19(土) 20:27:21|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
菓子業界で話題の「あんどーなつ」。ついに水戸黄門の後番組として
始まりましたね。
主演は
貫地谷しほり

この前までNHKの朝ドラ「ちりとてちん」やテレ朝系の金曜深夜「キミ犯人じゃないよね」
に主演。(初めて見たのは映画「スウィングガールズ」だったな)
「ちりとてちん」は見てないけど、「キミ?」は「タモリ倶楽部」の前だったんで
見てました。面白かったですよ、要潤のオトボケ刑事ぶりとともに・・・。
朝日新聞のコラムに・・・女性落語家(ちりとてちん)、和菓子職人(あんどーなつ)
と職人役での主演が続く貫地谷しほりは、いまや職人女優というジャンルを開拓。
つぎは「宮大工」役とかか?
なんて出てました

でも個人的には相変わらず「セクスィー部長」がフェイバリットなんすけど

<

NHK「サラリーマンNEO」?もうシーズン3だよ!>
- 2008/07/17(木) 20:06:58|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7月13日(日)「全日本バドミントン実業団選手権」で女子は
NEC・SKYが『オグシオ』を擁する三洋電機を敗り優勝した。
<オグシオを撃破、北京オリンピックにも行く末綱・前田組>

地元・熊本は八代で行われたので大声援にノッたのか、はたまた
私たちの「壮行会」がキイたのか、5年ぶりにキメテくれたぞ

息子が見に行ってたので、帰ってくるなり報告を聞いて「信じられな?い」
どうしても勝てなかった三洋電機に3-1で悲願達成です。
おめでとうございます。川尻の菓匠「Tやま」さんも大喜びでゴンス
- 2008/07/15(火) 19:36:28|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
残念なことにスバル=富士重工が軽自動車の開発・生産から
撤退だそう。
あのスバル360からの伝統のリアエンジン車が無くなるかと思うと寂しいね。

特に商業車において「サンバー」のシェアはかなり高かったはず(と思う)。
軽トラや赤帽でよく見かけたもんなぁ。ウチの会社にも1台あるし・・・。
いよいよこの分野を『スズキ』『ダイハツ』で争うんでしょうね。
(三菱も残ってるけどネ

)
ここんとこのガソリン値上げで小型から軽へ乗り換える人も多いんだと。
丁度10年前に施行された、軽の規格変更(排気量は変わらず

)
ここから増々競争が激化?今日に至った。
でもこれから(アジアへ輸出も含め)需要は増えるばかりでしょうね。
と同時に購買者の欲求や環境への対応もエスカレートするばかり。
開発にツイて行けないメーカーは終わりっつうことなのね。
SUBARUの軽に乗られてる方、大事に乗ってあげて下さい
- 2008/07/08(火) 23:17:09|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7月5日(土)19時から『NEC SKY バド部 壮行会』へ行って来ました。
例年40人ぐらい集まる会なのに、さすが北京オリンピック前ということで
100人以上集まりましたね。
オリンピックには末綱、前田の両選手が日本代表で出場(スゴイね

)
また7月9日から地元熊本の八代で「全日本実業団選手権大会」が開催される
こともありの壮行会でした。
<デジカメなくて携帯でのボケボケ写真でゴメン。末綱、恒岩選手が
写ってない

前方の○○頭が気になりキチンと写せず

>

抽選会ではTシャツ当たりました。ありがとうございました。
今話題の三洋電機の『オグシオ』も八代に来るよ。
<こんな焼酎まで発売してるし・・・

>
- 2008/07/06(日) 22:24:11|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0