あ?もう大晦日だよ。
ようやく仕事も終わったし。
特番メジロ押しのTVも昨晩の「イカ天」おもしろかったなぁ

1年10ヶ月の放映期間だったらしいけど、もっと長かったような・・・。
今月はピアニストOscar Petersonが亡くなった。
ジャズの本流から言うとイロモノ扱いされてたのは残念だけど。

このアルバム「We Get Requests」は有名だし、よく聞いた。
特に『Days of Wine and Roses』(酒とバラの日々)はオーディオチェックにも
使われてた。

もう1枚ウチにレコードありました。
Pabloレーベル「Night Rider」
これはCount Basie との双頭アルバムです。
[今月のおくやみ]の続きを読む
スポンサーサイト
- 2007/12/31(月) 17:40:37|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
FMを聞いてたら「ホテルカリフォルニア」が流れてきた・・・
なんだぁ?、声が違うぞ?

子供じゃないか。
バックは完コピに近いぞ。やっぱ可愛らしいや。
アルバムは「Kids Will Rock You」
仏の子供たち(Rock Kids)がロックのスタンダードを歌う企画盤


こっちのジャケもあるらしい

- 2007/12/29(土) 00:11:19|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
10月BethBandで出演した「TKUおやじバンドコンテスト」のウィナー、
「ひょうろく玉」がライヴするってんで観に行った。
「山田ムネタカ」「ヨコミネオ」「ひょうろく玉」「肥後椿二重奏」計4組の出演。
本格的ハコでのライヴは久し振りだ。やはり”幕”があるとワクワクするね。
一番の収穫はyokomiさんかな。「ひょうろく玉」以外で聞いたのは
初めてだというのもあるけど、
キーボードのmineoさんとの二人のユニット「ヨコミネオ」よかったよ?。
ドラムとキーボードだけでよくこれだけ聞かせてくれるもんだね。感心。
yokomiさんて音楽よく知ってるね、で且つ楽しんでるのが分かる。
でもこねくりまわしたりせずに素直というか純な感じ。
本人もドラム以外にも歌やアレンジを純粋に楽しみたいのでこんなユニット
もやってます、と言ってたのが印象的。
(前々日にFM791に出演されてたのをたまたま聞いたのも印象に残ってた)
「ひょうろく玉」は変わらず安定感抜群。アレンジも言うことなし。
言い方悪いけど完璧すぎてかえって物足りないくらいだ。
おやじバンドコンテストではわかんなかったけど、このバンドでもyokomiさんの
役割は大きいように思う。
※福岡の「ザッパラッパ」の二人を迎えての「ひょうろく玉」
[Do! Live Show By]の続きを読む
- 2007/12/24(月) 23:52:52|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
Beth姉さんのバンドのアコースティック編成時の名が・・・
「Beth Acoustic Underground Band」だ。ん?長い

略して「アングラ」か?
でも中味は従来のBethBandと同じと言うのはご愛嬌。
で、20日夜「尚簾」、22日夜「BLIC'a BRAC」

と出演。
5曲ほど演奏。

昨夜は色んな顔ぶれが次々に登場。見応え(聴き応え?)ありでした。
後で中島カオルさんがホテル日航で出演を終えた 有田純弘さんを連れて来てました。
※また自分たちの写真撮り忘れてるよ






許可無く載せてますので問題ある方はご連絡下さい
- 2007/12/23(日) 12:31:10|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
カスク」って知ってる?
昔はヘルメット無くってバイクレースではコレ

をかぶってました。
今日、昼前に
あづねえの実家に遊びに行ってゴハンごちそうになり
帰りに(誕生プレゼントっちゅうことで)コレいただきました。

ちょうどオレンジのキャップの上から良い具合です。
ヘルメットほどハードでなくて、折りたたんで運べます


ありがとうございました

今じゃ作ってるとこほとんどないけど「
リンプロジェクト」で扱ってます。
- 2007/12/09(日) 23:31:18|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1